フジミ模型ウルトラセブンポインター号製作レビュー
フジミ模型になんとポインター号が売っていたので即買いです!
1/24スケールと実にオーソドックスなサイズ感でたまらんです。
フジミのポインター号の特徴リアルで、作りやすい、メッキパーツが豊富でアンテナは金属製、 ...
トヨタカローラレビン AE92プラモデルレビュー(ハセガワ)
AE92のプラモデルはレース仕様のアオシマは売っていましたが、ノーマルがいよいよハセガワから発売されました。2020年8月です。元オーナーだったので即買いです。
ボンネット、前後バンパー、エアロが別体で組みやすいさっそくア ...
ジムニーJA11プラモデル製作(ハセガワ)
ジムニーで一番定番?ともいえるJA11型のプラモデルですが、フジミとハセガワで現在作られています。値段的にもほぼ一緒なのでどっちがいい?
サスペンション稼働 ...
ランボルギーニミウラのプラモデル製作とレビュー(フジミ模型)
ランボルギーニミウラは現在購入できるメーカーはどうやらハセガワとイタレリだけです。
ハセガワのミウラはイオタのプロポーションの素晴らしさからきっと素晴らしいキットだろうと推測できます。プロポーションがしっかりしたのを買いた ...
アオシマトヨタ86プラモデル製作レビュー
1/24 ZN6 TOYOTA 86 ’12 GREDDY&ROCKET BUNNY ENKEI Ver. (トヨタ)を買いました!チューンアップモデルはオバフェンだったりリアウイングだったり、ステッカーが超絶かっこよいため即 ...
スバル360 プラモデル製作レビュー(1/32アリイオーナーズクラブ)
筆者はハセガワ1/24スバルヤングSSも作りましたが、アリイの別スケールも作ってみました。なかなか良い品でした。
今回購入したのはこれ製作で思ったことまず小さいスケールの上、昔の軽自動車規格360ccであるため余計小さい! ...
アリイダッジチャレンジャー製作レビュー
ダッジチャレンジャーはアメリカンでかっこいいです。プラモデル作りたかったのですが、アリイでありました。オーナーズ24シリーズです。
ダッジチャレンジャー斜め前からのレビューさっそく製作してみました。
製作状況ま ...
プラモデルのメッキ塗装方法
車のパーツでメッキに仕上げたい部分はありますね。大抵そんな部分はメーカー側でメッキ加工してくれているのですが、安価なキットだとメッキパーツすら存在しないことも。また、大抵窓枠はメッキ加工されていないため、旧車などの窓枠のメッキ加工した ...
アオシマ RN80 ハイラックスレビュー
アオシマのザ、チューンドカーシリーズ65のRN80ハイラックスを買ってきました。しむけんさんの追悼番組はちょっと悲しく辛いんで、楽しい趣味に没頭しています。ジョイフル本田で売っていたので8種類のプラモを買い込んでコロナ自粛の時間をある ...
アオシマ 1/32 ザ・スナップキットシリーズ ニッサン GT-Rレビュー
新型コロナの影響で外出自粛要請が出ております。なので家でいつもの趣味プラモづくりです。今回は1/32 ザ・スナップキットシリーズ ニッサン GT-Rを作りました。
ガンメタリックに塗装しました。(ボディだけ)色はいろいろあ ...