奥多摩湖水と緑のふれあい館のレビュー!レストランとかお土産とか

運動会の振休で子供が休みなので俺も休んで奥多摩湖に行ってきました。定番のふれあい館。
ふれあい館含め3時間ぐらい楽しめます。大人も子供も楽しめると個人的には思います。そもそも何回行ったか分からないほど遊び行ってますので。
とりあえず訪問前に公式サイトを確認→東京都水道局オフィシャル
水と緑のふれあい館で楽しい時間を過ごす
まず入り口にわさびのイメージキャラクターが置いてあるのでまず記念撮影。頭をなでましょう。

それから階段じゃなくてスロープで3階までいきます。建物は通路がらせん状のスロープになっていてバリアフリー状態です。
そのらせん状通路にいろんな部屋があります。幼児が遊べるスペースがありますし、シアタールームや奥多摩の紹介、クイズがあります。暗がりで雰囲気も良く楽しいです。3Dシアターも1時間おきに開催されています。これらの施設利用がすべて無料ですので楽しいです。お金がかかるのはお土産やレストランだけです。(当然かと・・・)
3Dシアター
この施設の目玉は3Dシアターです。入り口で3D眼鏡があり、それを使ってシアターを見ます。奥多摩の観光を3Dでリアルに楽しめるのが魅力。大体13分くらい。
パノラマレストラン カタクリの花
レストランは定番です。ふれあい館は飲食できるところはこのレストランだけなのもあって、このレストランは大人気です。オーシャンビューならぬレイクビューの最高のテーブルで食べました。
平日はそんなに混雑しなくても土日祝日などは大変混雑します。前もってメニューを確認して食べるものを決めておいたほうが良いですね。食券を買うのにあれこれ迷ってしまうと後ろがつっかえて焦ることになりますので。

大人気メニューは大盛りカツカレーです。かなり量が多く、成人男性だったら何とか食べられるほどの量です。個人差ありますが。。。

ブロックの牛肉がトロトロが1切れ入っていてそれがおいしいです。カツも1枚乗っておりボリュームがあります。味は辛目ですが、特別激辛とかじゃなく、スパイシーな感じ。


山菜そばは信州の味付けっぽいです。しょっぱくて強い醤油味。これは個人的に大好きですね。俺自身信州人なので信州そば食べまくってたのでオムライスもケチャップご飯にふわとろの卵がかかっています。
そのほかにヤマメの入った定食も超おいしいと評判なので今度食べに行ってきます。
おみやげ
お土産売り場のパノラマショップ「ブナの森」には奥多摩のたくさんのお土産が売っています。
定番はきなこ餅かな?!

あと、わさびのはいったジェラートアイスも売ってますのでぜひどうぞ。これ食べましたが、あのワサビの風味はするのですが、鼻に抜けることはないため、安心してお子さんでも食べられます。
郷土資料館
ちょっとわかりにくいというか、受付の裏側に大きなスペースがあり、そこに奥多摩の歴史がわかる資料館があります。祭り衣装とか、土器、書物、農工具などのさまざまな歴史の展示物が置いてあり、社会科見学になるでしょう。すごく心が和む良い雰囲気です。



まとめ
- 奥多摩に来たらまず立ち寄りたい、3時間くらいなら楽しめる。
- レストランやお土産も充実
- 施設自体無料で利用できる。
- ごみは各自持ち帰ろう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません