※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。
休み明けの仕事休むか?
いよいよ正月休み中盤で新年早々の出社日も近づいております。休み明けで仕事を休みたいor体調不良で休みたいけどどうしよう。って人もいるはずです。

休み明けの仕事はかったるいですが、出勤前日まで風邪でひどい状態になっている場合があります。長期休業していたくせになに風邪ひいてんだよ!と言うヒンシュクかいそうですが、確かにヒンシュクかいそうです。
そんな時の最良の選択とは、
事実上風邪やケガなどのやむを得ない状況なら潔く休むべきでしょう、出社してみんなに心配かけさせて余計な手間をかけてしまいます。
逆に出社してヒンシュクかうってこともあります。無理してでも出社する精神は立派かもしれませんが、周りに迷惑をかけるある意味自分勝手であり、自己主張強!となります。
俺こんな体で出勤してるよ!みたいなやってますアピールと思われることもあります。
人はどんな角度で見てくるかわかりません。そのような気持ちがなかったとしてもゆがんだ目で見ると、「やってますアピール半端ねぇ!」などと思われてしまっては寂しい限りです。
風邪とかだったら決して無理していくべきじゃないのは言うまでもありません。来たら人にうつしかねませんし、そうなったらみんなに多大な迷惑になり、それこそ自分勝手な振る舞いとなりましょう。
休むか休まないかを判断するには、
もう一つ迷惑をかける判定基準です。
体はぴんぴんしてても、メンタル的にかったるい。休み明け早々休んじゃえ!と思っている人で、実は休み明け早々職場が修羅場化している場合です。
猫の手でも借りたい忙しい時ってありますね。特に休み明けとか。そんな状況でかったるいといった理由からある意味さぼってしまってはこれも人に迷惑をかけてしまうことになりますので、やはり思い切って出社するべきでしょうね。本当にしんどい職場で行きたくないというなら、それは問題ですが。
有給で休むのは個人の自由ですが、やはり長期休業明けの出勤日は突然休むのではなく、前もって休暇申請とかしておくべきでしょう。
きっとメンタル的に長期休暇明けの出勤日はつらいぞぉって人は前もって休み申請出しておくとまだ良いかもしれません。前もっていないと分かっていれば他で対応するはずです。
大人はこう意識するのがプロ意識
社会人たるもの、長期休暇で遊びすぎるのもいいのですが、出勤日までに体調を整え、元気に出勤する。出勤日までにモチベーションや体調管理をして、休み明けとは思えないほどの仕事をこなす。このように会社は対価で報酬をもらう場所なのだ。いるだけで金をもらえるものじゃない!という意識を再度認識しましょう。
そもそも何度も休み明けの突然の休暇を繰り返す人間に高評価はないと心すべしですね。
関連記事

ぼろ(ボロ)雑巾のように働く
ぼろ雑巾のように働いた経験ありますよ・・・ 好きな仕事ならいざ知らず、好きでもな ...

仕事選びで大切なこと
筆者の尊敬する日本の経済学者森永卓郎先生も推奨する働き方として、1億総アーティス ...

専門学校の学費が高すぎる!
専門学校へ行くのに学費が高くてどうしよう・・・って人大変多いです。 大学だとさす ...

単純労働でおすすめは?
単純労働でおススメはラクな仕事です。単純労働といいますと大きくくくって簡単で、誰 ...

仕事ができない・・・辛い
仕事が思うようにできないで、評価もされない、会社での存在価値もないと落ち込んでい ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません