シークレットシューズがバレバレにならない方法

筆者は20歳前くらいまでは非常に小柄でした。

相当身長には悩んでいました。今はシークレットシューズで手軽に身長を盛ることができますが、当時はそこそこ厚い底のブーツにスポンジを足形に切って入れていました。

今は手軽にネットでシークレットシューズが買えるので良い時代ですよ。

筆者愛用の盛れる靴。詳しくは最後まで読んでくださいね

10センチ盛れるシークレットシューズ

ネットを見ていると10センチアップとかもあり、びっくりします。女性のハイヒール並じゃないか・・・

ブーツ型で内部インソールプラスヒールで10センチというと、普通に考えても、歩きにくいですし、違和感満載です。

一発でバレバレと思います。女性のハイヒールだと、バレバレ以前に、ハイヒールという定着している履物ですから問題ないのですが、

男性用で、10センチ身長が盛れるブーツというと、バレた時自分だったら恥ずかしいです。

メーカー側もバレない、歩きやすい、といった誰でも疑る部分に安心感を与えるような提示をしていますが、かなり高いヒールの靴を買った時は後悔しました。確か7センチアップの商品ですが、

30分歩くと足がかなり痛くなりますし、玄関でこの商品を見た時、

「これ見た人一発でシークレットシューズって思うよな」

とバレないなんて主観でどうとでも言えるぞ・・・と思いましたよ。

つまり、7センチ以上は感覚的に、歩けたもんじゃない。バレるに決まってる。

と思っといた方がいいでしょう。主観ですから何とも言えませんが、第三者として考えてみてもきっとそう思うだろうと・・・

バレないシークレットシューズって?

これも経験値でいうと、

5センチがちょうどいいと思います(男性の話。女性はハイヒールを普通に履けるため)

4センチ程度だとちょっと厚底のスニーカーは山ほど売っています。トレッキングシューズも比較的厚底です。これでも4センチ盛れます(通常の靴では平均2から3センチなので、実際は2センチ程度の盛りですが)

その4センチ一般靴よりさらに1センチ盛れるシークレットシューズが一番バレない、盛る恩恵を受けるでしょう。

4センチのシークレットシューズは全く無意味と思っています。だって普通の靴でもその程度の底の靴はあるからです。

なので、5センチってベターだと思います。

前に5センチのシークレットシューズを買って、1センチのインソールを入れて履いてみたところ、1センチって結構影響が大きくて、

疲れ度が高く、突然バレやすい印象になりました。

5センチが限界と個人的は思います。

今履いている靴

もうおっさんですのであんまり身長について悩まなくはなりましたが、満員電車に毎日載っているため、目線が低いと息苦しいんです。

なので少しでも厚底の靴を履いています。

これバレようがありません。

一般の底が厚めの靴を選びます。

多分バレない

その靴のオリジナルの中敷きを加工するんです。最近は100均で売っているシークレットインソールを半分に切り、先の部分を斜めにカットして傾斜をつけます。それを両面テープで固定。

この靴もともとのヒール高さが3.5センチあるんです。それに取り付けたインソール分1.2センチが加味されると4.7センチです。重力でつぶれても4センチ以上身長が盛れます。(実際は2センチ程度ですが)

半分にカットしたところに傾斜をつけると疲れにくい

2センチ普通より高くなるとかなり違います。たったの2センチですが、身長には影響大です。168センチと170センチはかなり違います。2センチ高いと目線も変わります。

いろいろ細工がめんどい!って人はこれがおすすめ。高さもちょうどいい。

生活

Posted by admin