※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。

大卒は当たり前?

2020年8月19日

最近は大卒が当たり前で、大学授業料も無料にするなどと国会で議論しています。
無償化になったらとうぜん大卒は当たり前という時代になると思うのですが、現行当たり前じゃないです。

大卒の割合を統計で見る

日本の大学進学率は、平均して55%ほどとなっております。そのうち4年生大学は50%ほど、短期大学は5%です。専門学校への進学率は21%ほど、高校卒業後就職する割合は20%ほどとなっております。

JOBQ

クラスの半分が大卒、2割が高卒、専門卒、その他5パーセントとなっているようです。つまり過半数が大卒なので大卒が当たり前と言われるとそうなのでしょう。

確かに子供の友人の親や、筆者の義理の姉の教育は、大卒は当たり前感高いです。学はうちのほうがはるかに高いのですが、(偏差値)親の価値観の問題なのでしょう。筆者においては大学は頭の良い人間が通うところ、もしくは将来なりたい希望が大卒必須であるからという理由付けがないと行く意味がないと思っていますし、子供にそのように教育していました。

結果3人が成人しましたが、長女だけ保育士希望だったため短大卒で、長男次男は高卒です。大学行ける頭はありました(2人とも偏差値でいうと60弱。全然大学は狙えるレベル)

比率でいうと過半数が大卒なので親の価値観も過半数が大卒は当たり前で、大学卒業までは親の責務と思っているのでしょう。
筆者は高卒まで責務とは思っていますが。高校はすでに無償化なので。

高卒と大卒の価値観

子供自体差別しているとは感じていませんね。筆者は高卒で、兄は国立大学院のマスター。超天才ですが、私のことをバカにしたりしませんし、同じ同業としてビジネスの話もします。また、以前配属されていた超一流企業ですが、東大大学院卒や、早稲田卒、明大卒の人たちと同じ職場で働いていました。特別差別されることもないですし、みんな高卒をバカにするということはありません。内心は知りませんが・・・

ただ、本質的な価値観は、そんなに変わらないと思います。価値観は学歴なんか関係ないです。高卒でも起業してバリバリ稼いでいる人もいますし、一流大学卒でもニートなんて人もいます。価値観は学歴では判別できないのです。

しかし、高学歴の人は、勉強している分、いろいろな情報も吸収されますし、ボキャブラリーが上がるのは確かです。能力的にも高卒よりは高くなる環境にあるのは確かでしょう。

その反面、知っている大卒はただサラリーマンとして働いて、仕事も物覚えが悪く、まったく使い物にならないという大卒もいますので、親が大卒だけは必須なんだ!ということで無理やり大学に行ったような人は、価値観が高いとは言えません。

価値観は能動的に大学に行ってがんばったか
親の言いなりでとりあえず大学行ったか

でほぼ決まります。後者では全く価値観などあがりません。前者として大学に行ったなら大いに価値観も上がるでしょう。

高卒の戦略

大学は良い会社で働くために行くというのが一般的です。しかし、無理やり大学に行ってとりあえず卒業するのもいいのですが、その高校でトップレベルになれる高校に行き、トップで就職先を斡旋してもらうというのも戦略です。

私事ですが、長男次男は高校のレベルを落とし工業高校へ行き、二人ともトップで卒業しましたが、超大手の一部上場企業で働いております。トップレベルの学生だと大手企業に優先的に斡旋してもらえるのです。雇われてからは大卒と高卒の仕事も違いますし、昇給も違いますが、高卒でも一部上場企業で働ける恩恵は大きいと思います。

ボーナスも大きいですし、やはり長いものに巻かれるのは安心なのです。

高卒は話がつまらない?

大卒と高卒が入り混じった飲み会など多数参加してきましたが、全くそのようなことはありません。大卒で一切飲み会に来ないという人もいますし、高卒でも非常に楽しい人がいます。

高卒中卒などと差別する意味はないでしょう。話が詰まらない人の特徴は高学歴や武勇伝を鼻にかけて、自慢話ばかりする人です。

とある大企業の飲み会に何度も参加したけど、超高学歴の人ってあまり自慢しません。というか自慢しません。これ本当にそう思います。高学歴の人はいろいろ教えてくれて面白いのは事実です。いろいろなノウハウなど聞き出しちゃいましょう。聞くことにより知識を授けてくれますよ。つまり高卒がつまらないというのではなく、高学歴の人はこちらが勉強になるってことです。

まとめ

  • 大卒は統計的にみると過半数が行っているようですのでそれを当たり前と見るかは当事者次第。
  • やはり子供の能動的な学習意欲が大事
  • 無理やり行かせても親が厳しいだけ
  • 親の負担は少なからずあるわけで、子供の自主性、価値観など総合的に判断し、とにかく大卒にこだわる必要はないと考える

あくまでも筆者の体験としてですけど。

学習

Posted by admin