※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。
仕事中にスマホを見ている人
ガテン系の肉体労働者や接客業、工場業務の人はスマホなど見ている暇もなくあくせく働いていると思います。
しかし単独での仕事で人目がある程度隔離されている空間での仕事の人はほぼほぼ仕事中スマホやっていますね。
ひどい人だとキャンディークラッシュとかポケモンGOやってました。
今多いのはラインですね。ラインをすぐ返信したいから仕事中でもしょっちゅうスマホを確認して、リプはできるだけ早くしたい。仕事時間ですよ。相手だって仕事中じゃないのかな?って思いますが。
結論から言うと、仕事がそんなに忙しくないから暇つぶしでスマホをいじっているのでしょう。なので暇だったらバレないようにスマホで遊んでれば良いと思います。バレると仕事のやる気がないやつと思われたり、顛末書提出や給料減給などの処分があるかもしれません。
良くある話でしょっちゅうスマホで勤務中遊んでいるけど、月給も多くボーナスも1本なんて会社が当たり前のようにあるようです。基本バレなきゃ良いってことですね。
営業職なんてまさにそれで、どんなに遊んでいようがしっかりと顧客の心をつかんでご新規さんを獲得していれば会社側も何も問題ありません。あくまでも結果なのですね。
自分に厳しく成長を望む素晴らしいあなたなら
本来やるべき仕事もせずスマホで遊んでいる社員なんざ、はっきり言って会社にいる寄生虫ともいえると自戒はするべきですね。甘い汁吸ってんじゃねえ!!俺はこれでいいのか?!って。そう思いますよね!
会社にいるだけで給料がもらえるような会社はたくさんありますが、本来違いますよね。
会社に貢献して対価で給料をもらう。本来の姿です。しっかり会社に貢献していればスマホやっていようが勤務中ボーリング行こうが問題ないでしょう。もちろんバレないように・・・
・会社に貢献している人はバレなきゃスマホやっていようが遊んでいようが会社からすれば必要な存在
・会社に貢献もせず給料もらってスマホや遊んでいるような社員は寄生虫と自戒すべし!リストラされたら潰しが聞かないよ!
関連記事

仕事辞めたいけど言い出せない
自慢じゃないですが、筆者はアラフィフで転職歴は派遣配属先変更など入れると、なんと ...

咳がうるさい職場
会社にいると大抵咳がうるさい人っています。どこ行っても・・・ 咳って耳障りですが ...

仕事ができない・・・辛い
仕事が思うようにできないで、評価もされない、会社での存在価値もないと落ち込んでい ...

専門学校の学費が高すぎる!
専門学校へ行くのに学費が高くてどうしよう・・・って人大変多いです。 大学だとさす ...

仕事選びで大切なこと
筆者の尊敬する日本の経済学者森永卓郎先生も推奨する働き方として、1億総アーティス ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません