※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。
肉体労働を辞めたい・・・

うだつの上がらない53歳のおじさん。低学歴の低収入で4人の子供を育ててきた住宅ローン有の痛いおじさん・・・
経験をすべてHOW TOになるようにブログにアップしています!
筆者詳細情報はこちら
肉体労働にたくさん携わってきた筆者ですが、辞めたくなった時も多数あります。
結論は辞めました。
そんな体験から参考になるかわかりませんが、経験を共有します。
肉体労働経験業界
- 工業鈑金工
- 住宅の屋根職人
- 建築業界の加工場
- 鋳物の加工
これらを経験しております。さすがに将来続けられんということで今は他の業界に居ますが、決して辛いことばかりじゃないですし、現在も親友が親方として現役で働いています。
辞めたいなら辞めてもいいと思う
体力的にキツイ、将来続けられるか不安・・
だったら動いてみる(転職活動の事)のもいいでしょう。
でもですね。肉体労働はある程度慣れます。
トータルで10年ほど肉体労働をしていましたが、おかげさまでかなり細マッチョ体系になり、メタボなどとは程遠いかっこいい肉体を、肉体労働引退した今でもキープしてますし。結構体って慣れるもんですね。

今考えると、土曜日なんて基本出勤でしたし、建築板金の屋根職人時代は雨が降ったら準備だけして現場作業無で、たまに大雨で準備すらない場合は休みという天気予報頼みのスケジュールで働いていたり・・・
現場が遠いと帰宅が夏場だと21時くらいになったりと拘束時間も多い。
土日休みで平日はある程度読める今では、『よく頑張ってきたな・・・』と思います。
一度ラクを経験してしまうと、戻りたくないのが人ですわ・・・
ただ、給料は良かったですよね。
今は腰がモタないので、建築屋根鈑金はできませんけど。スレートの束をもって勾配がある屋根の上歩くんですよ。リフトがあっても、屋根に束を移動させるのは鬼のように辛い。腰が痛いなんてもんじゃなく、はじめは拷問→それでも慣れてきたのが凄いんですけど。
救いは休憩時間がかなり長いんです。10時休憩30分。お昼はきっちり1時間、3時の休憩も30分。建築業界はしっかり休憩をさせるからいいですよね。
肉体労働を辞めたいと行動を起こす前に良いところを確認
- 給料が高い
- 辛い仕事でも慣れる
- 仕事中の休憩時間がたっぷり長い
- メタボ知らず(人による)
辛いところ
- 体が悲鳴を上げる
- 休みが少ない
- 体育会系が多いかな。つまりたらたら運んでいると怒鳴られたり・・・
- 将来体がもつか不安
メリットデメリットをしっかり天秤で測りつつ、慎重に考えるのはいいんですが、
自分の評価について他はどう思っているか視野を広げてみてみるのもいいでしょう。
関連記事

仕事辞めたいけど言い出せない
自慢じゃないですが、筆者はアラフィフで転職歴は派遣配属先変更など入れると、なんと ...

転職回数が多いと面接で落ちる?!
一般的に転職回数が多いと面接で落ちる可能性が高いというのが常識となっております。 ...

単純労働でおすすめは?
単純労働でおススメはラクな仕事です。単純労働といいますと大きくくくって簡単で、誰 ...

咳がうるさい職場
会社にいると大抵咳がうるさい人っています。どこ行っても・・・ 咳って耳障りですが ...

休み明けの仕事休むか?
いよいよ正月休み中盤で新年早々の出社日も近づいております。休み明けで仕事を休みた ...
最近のコメント