エクスプロージョンのプロテイン、プレーンはまずい?おいしい飲み方は?

何度かリピートして使っているエクスプロージョンプロテインですが、初めのころはあんまり美味しくなく、濃いミルクっぽいしつこさがあったのですが、いろいろ試していると美味しい飲み方がわかり、今飲んでいます。

味を気にするならもうちょっと値段が高い味付きのにすればいいんですが、少しでも安い方がいいのと、合成甘味料が気になるだけで、そんなの気にしない人は味付けがおすすめです。合成甘味料は国も使用を許可しているため安全です。あくまでも神経質な人は、ですね。

エクスプロージョンプロテイン、プレーンの感想

単純に但し書きにある、添付のサジに大盛り2杯を150ccくらいの水でシェイクして飲む、これだとちょっと濃いです。ドロッとしてる感じで、苦さなど無いのですが、濃すぎます。あと溶けにくいです。シェイクしただけじゃ溶けません。ダマ玉が残ります。泡も凄い。シェイクの時間を増やすほど大して溶けもしないし、泡だらけ・・・とちょっとクセがありますね。しかし、その分激安なので何とか使い続ける!と試行錯誤しました。

筆者の場合、バリバリ筋肉を付けようというわけではなく、ナチュラルな筋肉の維持のために飲んでいますので、半分の量を朝晩2回摂る要領で今は落ち着いています。

プレーン味の美味しい飲み方

添付のサジ大盛り1杯を朝晩ですね。これで水分量を同じにしています。なので濃さが半分です。それだと味も薄いミルクのようになって美味しくありません。そこで豆乳の登場です。豆乳をお好みで入れるのです。そうするとおいしさ、濃さもベターになって飲み終わった後もあんまり引きずりません。

通常量を飲むとそのあとにちょっと胃が重くなるんです。半分量だと飲んだ後も重さがありません。

つまり、半分の量を100ccの水で溶いてある程度溶かしたら豆乳を50ccほど入れて飲んでいます。シェイカーを使うより、ホットケーキのもとを溶くようにスプーンでつぶしながら溶かすときれいに溶けます。多少溶け残ってもそのまま飲んじゃいます。

コップにプロテイン(付属スプーン山盛り1杯)を入れて水を適量入れてコネコネ
ある程度溶けたら豆乳を入れて出来上がり。完全にダマ玉は無くなりません。

これだとうまいです!成長期の中学生の息子にも朝晩同じ濃さのプロテインを飲ましています。朝は1日の体の活力として補給、夜は成長のために補給、さあこれで筆者はますます細マッチョ体系を維持、息子は将来180センチの身長を超えるか?中学生の子供でも飲めるおいしさまでに変わりますよ。あんまりうまくないエクスプロージョンのプレーン味が。

タンパク質の量

規定量添付スプーン山盛り2杯には30gのプロテインが入っています。それの22.6gがタンパク質分。これを我が家では半分にして2回摂っているため、1日22.6gのタンパク質をプロテインで補完しています。

さらに豆乳を50cc程度プラスしているためタンパク質が2gが2回なので4gとなります、合わせて1日26.6gも食事以外でタンパク質を摂っているわけです。しかもエクスプロージョンのプロテインはアミノ酸スコア100。

アミノ酸スコアとはすべての必須アミノ酸が必要量含まれていることで、普段の食事では必要量まで届かないアミノ酸が出てきます。そうなるとその足りない分しかアミノ酸を摂っていないのと同義となってしまうわけです。それを桶の理論と言います。

つまり桶は1枚1枚の板をつなぎ合わせて作っているため、その中の1枚が短いとそこから水があふれてしまいます。その状態でいくら他のアミノ酸を摂っても低い1枚からあふれる、つまり無駄となってしまうのです。そこでアミノ酸スコアが100の食品を多く摂ることが、無駄のない摂り方なのです。詳しいサイトはこちらです→健やかに

プロテインでアミノ酸スコア100を追加するって最短の選択となるでしょう。長男は現在27歳で身長179センチですが、そういえば中学時代ものすごい大食いしていました。肉もペロッと200gとか平らげたし。

食品と健康

Posted by admin