※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。

ワークマンの空調服を徹底レビュー!

かみさんの職場がエアコン無の大変な職場なので、プレゼントしたのですが、なかなか良かったのでレビューします。去年使って今年も使うそうですが、徹底的に掘り下げてお伝えします。

ワークマンの空調服は涼しい?or涼しくない?

ワークマンの空調服一式を買いました

結論から言いますと涼しいです!使ってみるとわかる偉大さです。特に大汗かいた時にスイッチオンにしたら、快適そのもの。ムシムシした高温を歩いてスーパーのエアコンが効いた空間に入るのとは違いますが、空調が効いていない屋外でもこの快適さはびっくりします。ワークマンの空調服セットを一式購入しましたが、風量が4段階あります。すごく暑い屋外だと一番弱いのはあんまり意味をなさないのですが、2番目が一番いいですね。騒音レベルも気にならないし、風を感じられる。屋内のエアコンなしの環境なら1番弱い風量で使ってます。

WZ4400 バッテリーセットのレビュー

どんどん新製品が出て、この品番は販売していませんので、参考にしてください。

このバッテリーセットは4段階です。バッテリー容量ですが大きい方が長持ちするのは当たり前ですが、長い分大型化となり、値段も張ります。稼働時間が足りればよいと考えて大きさを決めればいいでしょう。

家の場合、かみさんが使っているんですが、パートタイムで6時間ほど空調無空間の蒸し暑い倉庫で働いています。扇風機を使う物なら伝票は飛んでしまうため、使えない。しかもエアコンもない。空調服はどうやら必須な環境なのです。

6時間は持つバッテリーが必要、かつ、そこそこの風量が必要。スペックは以下。

5700mAhとスマホより一回りデカいバッテリー容量
  • ファンの強さは4段階。一番弱い1では15時間稼働
  • 頻度の高いと思われる表示2では7.5時間
  • 強い表示3だと極端に下がり4時間
  • マックスの表示4ではたったの2時間
リモコンで簡単に風量を調整できる

うちでは6時間持てばよいため、常に表示2でバッテリーはもちます。しかもこのレベルだとかなり快適に仕事ができるそうです。たまに表示1に切り替えたり、大汗書いたときはマックスを少々使うと言っています。それで6時間稼働するので満足しているとのことです。筆者も休みの日に借りて車の板金塗装の手伝いをしましたが、これ着ているのと着ていないのでは雲泥の差でした・・・いやはやこれなしで空調無空間で真夏なんて働けん・・・

デメリットとメリットを端的に

ワークマン製品に限らず他の商品にもいえる事ですが、

  • デメリットはマックスはうるさい
  • 充電がめんどい
  • 設備が1万ほどかかる
  • メリットは熱中症リスクが減る
  • 真夏の炎天下でもそれなりに作業ができる環境となる
  • 炎天下で無い屋内の蒸したところではありがたさを実感できる
  • 1度購入すればしばらくはランニングコストは充電する電気代位

本当は空調効いた環境で仕事したいですが、そうじゃない人もいますよ。大工さんだったり、経営者がケチってエアコンつけてくれなかったり。そんな時は自己防衛してこのような空調服を買うしかないですね。

空調ウェアの選び方

これはピッタリ目を買うと風の流通がまんべんなく行きわたらないため、ピッタリ目は買わない方がいいです。少し余裕があるサイズを買って風量で少し体が膨らむ程度が涼しさを実感できると思います。また、ワークマンのセットは少し大きいようです。筆者は170センチの身長、体重64キロと平均ですが、通常Lサイズを着用していますが、Lサイズはかなりゆったりしています。かみさんは163センチの身長で少しぽっちゃり目ですがLサイズをチョイスしてあげました。大きい分なら涼しさを実感できます。大きめがいいと言ってもあまり大きいと仕事に支障がでるので、一番いいのは試着ですね。

外側です。フィルターが付いていて、たまに交換してあげましょう。
ファンはボタンで取り外し出来ます。

試着した方がいいので最寄りのワークマンに行きましょう。それ以外のメーカーの場合、通販だと相当レビューを見てから購入した方がいいです。特にサイズ感。これ失敗すると、ファンの恩恵を最大限に受けられません。

口コミレビュー

Posted by admin