おにぎりあたためますか?

俺は今までおにぎりを温めたことがないです。
理由?めんどいから。
べつに常温でも海苔がパリパリなら美味しいし、温めると海苔がベショっとして・・・
もちろんしっとりした海苔のおにぎりも好きだけど、あえて冷たいままでいいんじゃないかなと。
って何気なくつめたいおにぎりをわざわざ温めることなく食べていたら驚きの事実が!!
ってほんと驚きなんですが、俺は知らず知らずに良いことをしていた。その理由だけど、
つめたいおにぎりすなわちご飯は、
炭水化物の形が変わり、温かいごはんと比べて血糖値の上昇が穏やかで太りにくいというわけなんですよ。
そういえばご飯は炭水化物で、炭水化物であるデンプンを水に入れてかき混ぜても白濁の水になるだけなんだけど、それを加熱するとドロドロして固まります。
つめたいご飯だとさらさらした白濁した水というイメージを食す、すなわち水分を摂っているのと同じで、太りにくい、しかし温かいご飯はデンプンの水を加熱してドロドロ固まりだした食したのと同じで食べ物と認識されて消化されるってことと推測できるわけで。
この俺の推測はまんまと正解しておりました、
ご飯を冷やす、じゃがいもをポテトサラダにするなど、“冷やす”ことででんぷん質中のレジスタントスターチの量が増えると言われている。このため、ダイエットやお腹の調子を整える目的で、でんぷん質の食品を冷やして食べる方法が紹介されることもある。
ウィキペディアより
つめたいご飯はレジスタントスターチ(難消化性デキストリン)となり消化吸収されにくい、すわなち太りにくいってことなんですね。おにぎり大好きでしょっちゅう食べてましたからね、よかったよかった。
おにぎりは温めないほうが肥満対策となりますね。冷たくても十分美味しいですよ。
ちなみにこの本にも詳しく書いてあります。
最近のコメント