※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。

食洗器に入れやすい食器

この記事を書いたのは・・・
By Koji

うだつの上がらない53歳のおじさん。低学歴の低収入で4人の子供を育ててきた住宅ローン有の痛いおじさん・・・
経験をすべてHOW TOになるようにブログにアップしています!
筆者詳細情報はこちら

我が家は新築当時から食洗器が付いています。10年経って壊れて今2台目のビルトインタイプです。20年食洗器を使い続けた筆者のかみさんの知恵袋をお伝えします。

大抵の食器は網羅する食洗器。しかしこの視点が必要・・・

食洗器はビルトインも据え置きも基本さまざまな食器に対応しています。ちょっとした意識の違いで、食洗器が効率よく使えますよ。大皿やラーメンどんぶりは食洗器に入れにくいですし、入ってもあまり多く入りません。

食洗器の取説読んでますか!?

取説を読まないで勘で使っていたことがありました。実は新たな発見があるかもしれません。ラーメンどんぶりの配置方法だったり、フライパンの配置など適当に入れてませんか?!また、食器の向きも勘でなんて。実は違う配置だったなんてこともあるんです。

どんぶりばちの右、下方向は想像通りでしたが、上側に置く場合、なんと口を上向きに配置するんですね!

ラーメンどんぶりも5つ置けます。左手前に4個、右隅に1個(筆者宅の食洗器の場合)

まんべんなくいろいろな形の食器を使うのが効率的

例えば6人家族としましょう(我が家の一番多い当時)

  • 茶碗6個
  • 味噌汁のお椀6個
  • 皿6枚
  • 小皿6枚
  • コップ6個
  • まな板
  • 箸や包丁、お玉など

このように1人当たり5種類の食器を6人使ったとして、ちょうど食洗器に収まります。同じ形の食器ばかり6人分使うと、食洗器に入りません。例えば大皿12枚は入りません。

ワンプレートに近い形だと食器の数が減ると思いますが、食洗器が洗うんで、枚数を減らすことを考えることはありません。いかにたくさん食洗器に入るかを考えた方が良いです。この視点でどんな食器を用意しようかと言うのを見ていくといいでしょう。

ちなみに大きいラーメンどんぶりは6枚入れると目いっぱいになりますし、バランスが悪いです。おススメしません・・・

右側にラーメンどんぶり1個鎮座。もともと20cmくらいの皿6枚入るスペースなのに・・・

やはり4人家族以上なら便利に使える食洗器

3人以下の家族だと、それほど食器の量も多くないため、食洗器ってあまり恩恵を感じません。

少量でも使いますが、手洗いの方が早いって思えるんです。

しかし4人以上になるとやはり食洗器が凄く重宝するんです。

だって、一食1人5個食器を使うとすると、

人数(一食あたり5個食器使用と仮定)食器数
1人5枚
2人10枚
3人15枚
4人20枚
5人25枚
6人30枚
5の倍数増えるんで、人数が増えるほど手洗いは大変です。しかし6人が食洗器ではマックス

1枚洗うのに1分とすると3人家族だと15分、6人家族だと30分かかります(かなり大雑把な計算)

これ食洗器だと、セットする時間はもちろんかかりますが、セットしちゃえば枚数に関係なく勝手に洗浄、乾燥までしてくれる!セットする時間は予備洗いしなければラクですが、あまり汚れがひどいと軽く手で洗った方がいいのは言うまでもありません。

食洗器と手洗い。どちらが経済的?!

食洗器は経済的要素より、めんどくさい食器洗いを手軽に、さらに冬場は寒いのでやりたくない!を解決する要素が大きいです。ちなみにどのようにメリットがあるのか食洗器と手洗いの比較を表にしてみました。

手洗い食洗器
水道代60L→東京都水道局1回10L
電気代お湯で洗う場合、電気代やガス代がかかる。
具体的金額は不明
最大消費電力865Wで2時間なので、1730W
(常に最大電力ではないがマックスとして)
1kw当たり40円とすると1回69円が電気代。
1ヶ月2000円と計算できる。実際はこの半分程度です。
根拠→リンナイの記事
時間30分はかかる(経験上)乾燥含め2時間(勝手にやってくれる)
メリットデメリット冬はお湯が出るまで時間かかる。
寒い。めんどくさい。
予備洗いは適当でいいので準備で10分くらい。
乾燥までしてくれてラク。
根拠は外部リンク(メーカー、水道局)と筆者宅の食洗器取説
仕様にて1回の使用量を計算できる

水道料の大幅節約は間違いないですし、何しろ奥さんがラクできるのが最大のメリットです。手荒れの心配も軽減。スペースが許されるなら食洗器はマストアイテムですね。

家庭

Posted by admin