※当ブログはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しております。
人を応援する仕事とは
人を応援する仕事ってやりがいありますよね。
直接応援する仕事というと、

すごく多いのが介護士でしょう。医師、看護婦もそうですね。患者を間接的に応援しています。
介護士だって患者さんのリハビリに熱い声援をかけながら頑張らせています。
これらの仕事は直接人を応援しております。
その結果、直接患者さんたちの「ありがとう」という言葉もかけてもらえる。
やりがいあるじゃないですか!
しかし、その裏方で過酷な職場ですね。
そのほかに、
コンサルティングも応援する仕事ですね。例えば起業コンサルティング。起業なんて一般人には厳しい・・・としり込みしそうですが、そんな願いはあっても、「どうせそんな願い叶わん・・・」って人を起業までプロデュースするんです。願いがかなったクライアントの笑顔を見るのがコンサルティングの仕事です。
もっと一般人にできそうな人を応援する仕事ってないのでしょうか?
答えを言いますと、
ほとんどの仕事です。
その理由ですが、仕事って人の役に立つもので利益を上げております。政治家だって、人々のより良い生活のために動いておりますし、製造業だってみんなの暮らしを良くするためにさまざまな開発が行われ、世にリリースされる。これ、人を応援、支援していることを間接的に意味しますね。
筆者が行っている半導体開発案件だって、今主流のスマホだったりの技術に使われるわけです。これも人を応援している姿ですね。
なので、今携わっている仕事が、どんなプロセスで利益を出しているのかはもちろん、その恩恵は誰が受けているのか?誰がよろこんでくれるのかを考えるときに、きっと人を応援、支援しているはずです。
関連記事

仕事なんてくだらない!
仕事なんて下らない!俺はね!こう考えているんだ! って思っていませんか?自分の考 ...

仕事中にスマホを見ている人
ガテン系の肉体労働者や接客業、工場業務の人はスマホなど見ている暇もなくあくせく働 ...

転職回数が多いと面接で落ちる?!
一般的に転職回数が多いと面接で落ちる可能性が高いというのが常識となっております。 ...

スタッフサービスエンジニアリングの体験談
秘守義務があるのである程度しか書けませんが、問題ないギリギリまでお話ししましょう ...

東京での仕事は楽しい
首都東京の仕事は楽しいですよ!って本当でしょうか?楽しい理由は以下の1点です。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません