エースコイン(おから入り)を実際に食べてみたレビュー
日清シスコのロングセラーですが、なんと知らないで食べたら、これおから入り。エースコインと言えば昔ながらの貨幣型デザインが懐かしく、つい手に取りたくなるお菓子ですが、最近は“おから入り”バージョンが登場したんですね!2024年3月からリニューアルとの事でした。→PRTIME
レビューに戻ります。実際に食べてみると、いつものエースコインらしいサクッとした食感と、やさしい甘さはそのまま。それでいて、後味にほんのりとおからの風味が感じられ、軽さの中に素朴な深みがプラスされています。

特にちょっと違うと思ったのは“腹持ちの良さ”です。通常のエースコインは軽くてつい食べ進めてしまうタイプですが、おから入りは小腹満たしとしてちょうどいい満足感があります。がっつり食べ応えがあるわけではないものの、朝のコーヒーのお供や、昼前のつなぎとして食べると、無駄な間食が減りやすい印象です。
甘さ控えめでしつこくないため、大人でも食べやすい。おからの香りは強くないので「おからが苦手」という人でも気にせず食べられるレベルです。健康志向すぎず、お菓子としての楽しさもちゃんと残してくれているちょうどよいバランス。手軽に食物繊維を取りつつ、昔ながらの味わいを楽しめる、“進化したエースコイン”という感じの仕上がりでした。
まあ、おからが入っているというだけで、罪悪感も皆無って感じです。
ちなみに袋にはおからをつかって食品ロス軽減と書いてありました。
多分ですが、おからって豆腐を作るときに大量にでるのですが、それを使ってかさまししてるんでしょうね。
健康に良いし、食品ロス軽減につながるし一石二鳥かなと。

エースコインっておからクッキーとして代用できないか?と疑問に思い、比較してみたいと思います。
エースコインとおからクッキーの比較
本ブログでもレビューしています、おからクッキーとエースコインおから入りを比較してみようと思います。
ちなみにこの記事です→おからクッキーが硬すぎ?柔らかいのと比較&レビュー
| 成分 | 固焼き豆乳おからクッキー | ミックスおからクッキー | おから入りエースコイン |
|---|---|---|---|
| エネルギー | 422 kcal | 375 kcal | 478 kcal(382kcal÷80g×100g) |
| たんぱく質 | 12.8 g | 6.2 g | 8.1 g |
| 脂質 | 11.4 g | 16.3 g | 17.5 g |
| 炭水化物 | 71.8 g | 51.1 g | 72.0 g |
| 食塩相当量 | 0.04 g | 0.1 g | 0.46 g |
原材料の特徴比較
| 商品 | 特徴まとめ |
|---|---|
| 固焼き豆乳おからクッキー | 北海道産おから+豆乳。余分な味付けなしのシンプル構成。 |
| ミックスおからクッキー | チョコ、抹茶など味のバリエーション多。お菓子寄り。 |
| おから入りエースコイン | 基本はエースコインの味+おからパウダーを配合。丸鶏エキス入りで風味がしっかり。 |
味と食感の違い
実際に食べてますが、改めて簡易レビューします。
固焼き豆乳おからクッキー
- かなり固い
- 甘さ控えめ
- 食物繊維が多く、お腹に溜まりやすい
- ダイエット重視ならこれ
ミックスおからクッキー
- 甘さあり、味が選べて飽きにくい
- 脂質やカロリーは高め
- “おからクッキーを美味しく食べたい” 人向け
おから入りエースコイン
本ページと被ると思いますが、あえて列挙しますと、
- 食べた瞬間は 完全にいつものエースコインの味
- しかし噛んでいくと ほんのりおからの風味がわかる
- クセは全然なく、普通のクッキーとして美味しい
- しっかり甘さがあり、食べやすい
- おから入りのためか 腹持ちが意外と良い
- ダイエット食品のような“我慢感”はゼロ
- 「おから入り」と言われなければ気づかない人もいるほど自然。おからを意識していると風味、味は感じられる。
まとめますと
- おから入りエースコインは「普通に美味しいクッキー+おから効果」が魅力
- 栄養面では一般的なクッキーに近いが、腹持ちは確かに良い
- ダイエット向けの硬いおからクッキーと違い、日常的に食べやすい








最近のコメント